東山線髙野~百万遍
矢印をクリックタップすると次の区間にリンクしています。色の付いている四角の枠もその場所にリンクしています。
東山通りの一番北の部分。
ハイライトは京福電鉄叡山線(現叡山電鉄)との平面交差でした。
1977年の今出川線の廃止までは6番、16番系統が、全線廃止直前は6番、22番系統が通っていました。
写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。
![]() |
1800形1836 京福電鉄叡山線との平面交差。この頃の叡電はまだポール集電でした。 オンマウスでタップすると京福電鉄叡山線デナ121形122の写真に替わります。 1978年9月24日撮影 叡電前 | ![]() |
![]() |
1900形1931 22番系統。今出川線の廃止後、外周一週系統となり、全線廃止まで存続しました。1931は1900形のラストナンバーです。廃止後は広島電鉄に譲渡され1915。 1978年9月24日撮影 叡電前 |
![]() |
![]() |
1900形1918 6番系統烏丸車庫行き。烏丸線廃止後、京都駅前~烏丸車庫となり全線廃止まで存続しました。廃止後は広島電鉄に譲渡され、1903。 1978年9月24日撮影 叡電前 |
![]() |
1900形1918 ![]() |
上の写真の後追いです。電停に市電廃止のお知らせが出ています。
1978年9月24日撮影 叡電前 |
![]() |
![]() |
1600形1634 16番系統九条車庫行き。1973年9月撮影 飛鳥井町~百万遍 |
![]() |